麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!!
マスター挨拶
店内風景
お問い合わせ
麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ! 麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ! 麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!
麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ! 麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ! 麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!
大阪ミナミで麻雀するなら、気軽に遊べる「RISE」へ!気さくなスタッフがお出迎えいたします!
麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!
麻雀クラブ「RISE」 TOPへ

index-サイトマップ

「麻雀クラブライズ」店舗概要
■店名 麻雀クラブライズ
■マスター 野山守雄
■メンバー数 6名
■TEL 06-6213-8507
■卓数 3卓
■形態 3人打ちフリー・セット
■営業時間 16:00〜ラスト
■定休日 なし 年中無休
麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!
「華牌」について
当店の華牌は下記のような柄になっており、4枚入っています。ツモってきたら、横に出して、嶺上(リンシャン)からツモりなおしてください。

麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!!

当店の華牌の模様
空気扱いですので、手の内で使ったり、捨てることはできません。また4枚を一人でそろえて和れば、祝儀対象となります。
(※ツモ和りは二人から、ロン和りの場合は振った方からのみ
「北」牌について
当店では「北」は「白」「発」「中」と同じ役牌の扱いとなっています。ポンをして1飜役です。

麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!!

「北」をポンしての和り例
※他店等のルールで、「北」を花牌のように手の内では使わず横に出すと和り放棄となりますで、ご注意ください。修正が可能であれば修正できます。
「五」牌について

当店では5牌はすべて赤でドラ扱いです。

麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!! 

麻雀クラブ ライズ 3人打ちルールについて

当店の3人打ち麻雀のルールです。一般的な3人打ちのルールとなっておりまして、比較的なじみやすい内容です。新規のお客様はご来店時にスタッフより丁寧に説明いたしますので、覚えていただく必要はございませんが、事前にお目通しいただければ幸いです。

返し 3万5千持ち・4万点返し、喰いタンなしの先ヅケ
(字牌の王手飛車は門前時のみ有効)
沈みウマ・トビ マイナス1万点
箱下計算 あり
5牌 全部ドラ(赤)
花牌 4枚入ってます。(4枚使いで和ればチップ対象)。
空気扱い(一発は消えず、捨てることはできない)
役満 普通の役満+人和・マンズの混一・流し役満・大車輪(清一七対子)で
ダブル役満は複合していてもシングル役満扱いで、すべて祝儀対象です。
数え役満 14飜からで祝儀対象
国士無双 フリテンロンはできません・暗槓ロンはOK
その他特殊役 四連刻(役満)・三連刻(2飜)・小車輪/混一七対子(6飜)・三風(2飜)
ツモ損 なし
本場 1本場につき1000点
連荘 親は東場テンパイ連荘(3人ノーテンは連荘)、南場ノーテンでも連荘
0点 ちょうどはトビ(1000点持ちでリーチ可ですが、
その局収入がなければ トビになります)
七対子 4枚使い七対子あり。40符2飜で計算(子3000点、親4000点)
ダブロン あり(供託は上家取り)
4万点未満 終了時、全員が4万点未満の場合はかえり東でサドンデス
フリテン 一切なし。フリテンリーチは流局チョンボ。フリテンツモ・同巡ツモもなし
起家 回り親
パオ 役満のパオは全額責任払い(祝儀も)
和了り止め なし
チョンボ 親も子もハネ満の支払い
暗槓 リーチ後の暗槓は強制。
(リーチ後、メンツ構成が変わる送り槓はなし)
形テン なし(門前時はOK)
空テンリーチ ノーテン扱い(チョンボにはなりません)
ツモピンフ なし
空ポン 関連牌でのアガリは放棄(ポンはできます)
リーチの解消 リーチ解消後はリーチかけ直しで和了れます。仕掛けて和了るのはNG
符計算 あり。1000点未満は切り上げ
同点時 同点トップとなり、折半となります
少牌・多牌 和了り放棄。花牌での取り忘れについては修正可能な限り修正します
チェック コシ牌はチェック牌とし、関連牌でのアガリは放棄となります

  ルールについてご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい TEL 06-6213-8507
特典いっぱいのメール会員にぜひ、ご登録ください!
「麻雀クラブ ライズ」では特典盛りだくさんのメール会員を募集中です。ご登録いただきますと、開催中や開催予定のイベント情報やお店の稼動状況をお知らせするメールの配信を受けられる他、誕生月に1ゲーム無料になったり、有料ドリンク無料サービスなどメール会員限定の特典も受けられます。この機会に、ぜひぜひご登録ください。 →メール会員のご登録はこちら
 
特殊役「三風」って??

当店「RISE」では特殊役として「三風」があります。「東」「南」「西」「北」のうち3種類の風牌を集めて(ポンも可)あがれば、「三風」役二飜が加算されます。

麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!!

「三風」役の和り例

上記を東場の西家であがった場合、「東、西、北、三風、赤1」でハネ満のあがりとなります。
ツモ損なしとは?

ツモ和りをした時とロンをしたときの点数が同じということです。

親の場合
満貫 6000オール 
ハネ満 9000オール
倍満 12000オール
トリプル 18000オール
役満 24000オール
子の場合
 
満貫 3000 5000 
ハネ満 4000 8000
倍満 6000 10000
トリプル 8000 16000
役満 12000 20000
七対子4枚使いの注意点

当店では七対子の4枚使いが「あり」のルールとなっておりますので、下記のような手の場合、待ちは「九筒」「南」「東」となり、「東」で和れば、七対子のあがりとなります。

麻雀するなら「麻雀クラブ RISE」へ!!

基本的な符計算の仕方
■副底
和了れば人に無条件につく20点。
■和了り方による符
 門前でロン和了りした場合は10点(鳴いている場合は0点)、ツモ和了りした場合(門前・鳴いている場合どちらも)は2点が加算されます。
■テンパイの形による符
 単騎待ち 2点
 両面( リャンメン)待ち 0点
 ペンチャン待ち 2点
 カンチャン待ち 2点
 シャンポン(シャボ)待ち 0点
■牌の組み合わせによる符
雀頭と面子の牌の組み合わせによって決まり、その合計を計算します。

組み合わせの符はこちらを参照

わからない時は、当店スタッフまでお声がけください。
Copyright (c) 2012-2015 Mahjong Club RISE  All Rights Reserved |風営法認可店 大阪府公安委員会 第20776号